


こんなことでお困りではありませんか?
英検準1級に合格できるレベルは、ゼロから始めて英語のプロとして活躍できるまでの中間地点。
 英検2級は、高校までの英語学習の「貯金」でクリアできますが、準1級はTOEIC785点レベル。
 一流大学生の1割程度しかクリアできないハードルの高さです。
それ故に
などなど、悩みを抱えている方が相当数います。
 では、自力で合格した人と、自力で合格できない人は何が違うのでしょうか?
それは..

英語のスキルの有無はもちろん、この分析力があるのと無いのでは、その差は歴然です。
例えば前述したように、2級まではある程度の経験や高校生までの学習でカバーできます。しかし、準1級からは8000語レベルの語彙力が必要。単語を覚える・記憶するだけなら何とかなりそうですよね?でも実際はそうはいきません。
単語を個々に覚えるのではなく、形容詞、名詞のコロケーション、すなわち“よく使われる単語同士の組み合わせ、自然な語のつながり”として覚えることが大事になってきます。
これまでに出題された語彙問題を分析して、効率的な語彙力アップを図る必要があるわけです。
こうした観点から考えても、自力で合格した人全員がそうとは限りませんが、様々な学習方法を試してうまくいかない時間も相当に積み重ねてきているでしょう。しかし当然ながら、語彙力だけアップしても意味がありません。
その他にも以下の4つの問題をクリアする必要があります。
ほとんどの句動詞は「動詞+前置詞」から成り立っている。前置詞のイメージを理解することが覚えるコツ。
空所補充問題は3つ、質問文のパターンは主に4つあり、それぞれをクリアする対策が必要。
一次試験の99点満点中16点と高配点。多くの受験者が10点以上取れず不合格。合否を分ける重大セクション。
リスニング対策としてCDだけを聞いてもあまり効果は期待できない。
割と英語が得意と感じていた受験生も、そう簡単には合格できないのが現実です。
 逆に、プロのトレーニングを受けた人たちはどうなのか?合格したその後は?
 その一部をご紹介します。
高校2年でレッスン開始。7ヶ月後に英検準1級合格。
 翌年の3年時に英検1級に合格し上智大学外国語学部英語学科に進学。
 帰国子女ではなく、海外経験は2週間程度の語学研修で滞在したのみ。
 現在は大手予備校にて英語教材開発に携わっている。
1年間の留学から帰国後、高校3年でレッスン開始。
 3ヶ月で英検準1級合格し上智大学外国語学部英語学科に進学。
 大学卒業後に中東の日本大使館勤務。
 2年後に帰国し、現在NHKでジャーナリストとして勤務中。
 国際番組にリポーターとして登場することもある。
中学2年の2学期にレッスン開始。(2級合格済)
 週1のレッスンでも順調にレベルアップし、中学3の1学期に英検準1級合格。
 2学期から英国の大学で使われているSOCIOLOGYのテキストを使用。
 本年4月からアメリカの高校に1年間留学中。
大学2年でレッスン開始。
 3年生で準1級、4年生で1級に合格。
 現在は高校英語教員として活躍中。
短大卒業後就職。英語に目覚め、オーストラリアにワーホリで1年間。
 帰国後、英語学習を2年間続けながら英検準1級にチャレンジ。何度も不合格。
 ENGLISHBOXのレッスン受講後に見事合格。本人もびっくりで大喜び。
 その後、市の国際交流協会、財団法人世界緑茶協会勤務。
 県立大学などの留学担当など、英語力を活かした仕事で活躍。
大学で社会学専攻。英語が好きで卒業後も自分で勉強。
 英検2級合格後、準1級にチャレンジするも何度も不合格。
 EBの英検準1級クラスに参加し見事合格。
 合格後には通訳ガイドの養成講座にも参加。
 昨年、国家試験である通訳案内士に合格。
 その後、英語力を活かして貿易会社に正社員として就職。
英語から遠ざかって20数年ぶりにプライベートレッスンを受講し英検準1級合格。
 通訳ガイドクラスと代表の福島が指導する最高峰のNORI塾に参加。
 1年後にタイの会社に1年間マネージャーとして就職。
 本年は静岡市の「グローカル・イングリッシュティーチャー」として活躍開始。
 本人曰く「50過ぎの男性でしかも英語を教えた経験のない自分が採用されたのは、英検準1級に合格していたため」と語る。
公務員として「仕事の幅を広げたい」という目的でレッスン開始。
 英検準2級レベルからスタートし8ヵ月後に英検準1級合格。
 将来英語を使うセクション希望している。
準2級レベルでレッスンを開始し、約1年後に英検準1級合格。
 その後、ENGLISHBOXの講師として活躍。
 昨年は政府の「東南アジア絵青年の船」にファシリテーターとして参加し、国際交流活動に従事。現在も同事業をサポートしている。
他にも、中学3年生や高校1年生など学生は多数合格しています。
 そうは言っても、「学生は勉強するのが仕事」と感じる方も少なくありません。
しかし、日本語のコミュニケーションは苦手で、英語も中学生レベルのOLが、2年で準1級に合格したケースなどもあります。仕事をしながら、スキマ時間を使ってコツコツと積み上げて2年で合格です。他にもここではご紹介しきれないほど合格者がいます。



前述した合格者は、社会人であれば平均して6ヶ月~1年ほどかけて合格しています。それなのに、たった2日間で対策などできるのか?そう不安に思う方もいらっしゃいます。しかし、ほとんどの生徒があくまで週に1回程度のレッスン(40分~1時間)のみで、試験対策という対策はしていません。
それは、実務で使える英語力を身につけつつ、対策になるトレーニングをそれぞれのペースで行っているという明確な理由があるからです。つまり、対策らしい対策を集中して行えば、それだけのトレーニング効果を発揮することは可能だということです。
この講座は2日間の集中講座という形で開催します。
2日間で行うことは、
・効果的でシステマチックな語彙力アップのトレーニング
 ・社会問題に興味を持ち、自分の意見を理論的に述べられるようにする
 ・英語のニュースや英語のドラマ等、生の英語を毎日視聴する
などなど、日々の学習の中で具体的にできるトレーニングを、ワークを交えて行います。英検準1級に合格することで、英語で実務ができるほどにレベルアップします。一流大学では、準1級が得点換算の対象になっており、海外留学時には英語力証明資格として使うことも可能です。(AUS、NZの専門学校で英語の試験なしで入学が可能)
今から試験までに、万全の準備をして合格を目指しませんか?
英検準1級対策夏期集中講座では、一次試験を突破するために必要なトレーニングをお伝えするだけではなく、ワーク形式で実際に体験していただきます。しかし、もっと詳細を知った上で参加したいという声もあることから、プレセミナー&説明会を開催する運びとなりました。
実際にどのように英検準1級を攻略すれば良いのか?
 今までの学習方法と何が違うのか?
 講座修了後にサポートが必要な場合はどうすれば良いのか?
など、本プレセミナー&説明会では、その具体的な内容をお伝えさせて頂きます。詳細を知りたい方は、まずはプレセミナー&説明会にお越しください。

【開催日時】
 7月21日(土) 10:30~12:00
 7月29日(日) 13:30~15:00
  
 
複数人に対応した全ての説明会は終了しました。
 以降に関しては個別にご対応させて頂きます。
 お申込みフォームよりご連絡ください。
【募集人数】
 各回15名限定(先着順)
【参加費用】
 プレセミナー&説明会は無料
【参加特典】
 英検準1級の攻略法(1万円相当)
 本講座参加の有無に関わらずプレゼント致します!
【主催】
 英語アカデミーENGLISHBOX
【開催場所】
 英語アカデミーENGLISHBOX 
 〒420-0858 静岡市葵区伝馬町18-8 アミイチビル4F
  
 先着順のため、定員に達し次第で募集を終了致します。
 お早めにお申込みください。
尚、本講座の開催日時は以下の通りです。
 8月11日・12日(土日)10:00~17:00を予定
