Critical Reading最近、生徒さんにCritical Reading(批判的読み)というものを勧めています。
新聞記事を批判的に読むと、いろんな議論に論理性が欠けていることを発見します。

例えば、誰かが日本人の英語力の向上の重要性を説くと、必ず反対する人がいます。
その理由として、「英語に時間を割くと国語力が低下してしまう」ことを挙げます。
英語教育反対論者の多くは、二者択一の考えから抜けきらないようです。

英語力×国語力

グローバル競争時代においては、高度な国語力と高度な英語力の両方が求められていると思います。

私は長い間、英語教育に携わっていますが、「小学校の低学年までは英語をやる必要はない」という立場をとっています。なぜならば、英語をやるにしても高度な国語力が必要で、国語の基礎力を身につける為には小学校の低学年の国語教育が大切だと考えるからです。

「英語学習と国語力は関係ない」と思っている人が多いのには驚かされます。
もちろん簡単な日常英会話程度であれば、高度な国語力は必要ないでしょう。

しかし社会問題や国際問題、人類共通のテーマなどに関して英語で語る時は、そもそも国語能力がなければ、そのような問題を理解することさえ不可能なはずです。

また英語力がアップするにつれて、言葉そのものに対して敏感になり、日本語と英語の表現方法や、それぞれの言語の背景にある文化、発想の違いにも関心を持ちます。日本語を外国人の目から“相対的”に捉えることもできるようになるでしょう。

Critical Reading(批判的読み)を心がけると、著名人の書いた記事にも論理の欠如や飛躍がしばしば発見できるようになります。著名人の記事だからといって、内容を鵜呑みにする必要はありません。

情報社会において、全ての情報を鵜呑みにすることが危険なのと同様に、良い意味で“疑う”、もしくは“逆の視点(批判的な)”で物事を見ることは、益々と世界中の人々とコミュニケーションが盛んになるグローバルな社会において、必ず役立つ必須のスキルと言っても過言ではないはずです。

だからと言って人を疑ったり、批判を勧めているわけではありません。
思考、発想、視点の持ち方を変えてみるということです。

バイリンガルを目指す方は、Critical Readingで論理的思考も磨きましょう。

 

あなたのお子さんをバイリンガルに育てたい?

もし、お子さんが小学生以下で幼児英会話に通っているなら、それはとても危険です。
近い将来、英語嫌いになってしまう可能性が極めて高いことを知っておいたほうが良いでしょう。

今すぐこのDVDをチェックしてみてください。
特別セミナー「子供をバイリンガルに育てよう!」DVDを限定無料配布中!